日本は世界有数の地震国!
忘れてはいけないのが日本という国は世界有数の地震国ということです。
日本の周辺には4つのプレート境界があり、地殻変動が激しく地震活動が活発です。そのため世界で起こるマグニチュード6以上の地震の2割以上が日本で発生しています。元禄関東地震(1703年)や関東大震災(1923年)など過去に関東地方で発生したマグニチュード8クラスの巨大地震は、200~300年に1回の周期で発生すると考えられています。
政府の地震調査委員会では、2007年からの30年の間に南関東におけるマグニチュード7クラスの直下型地震が発生する確率は、なんと70%と推定しています。
もしもの時の大地震に備えて
首都直下型地震における建物被害の多くは、平成12年以前に建てられた建物が受けると予想されています。昭和56年6月に耐震基準が大幅に強化された為です。やはり住宅の地震対策は耐震補強が最も効果的といえますが、経済的な理由で大がかりな耐震改修が出来ない場合に、家屋が倒壊しても一定の空間を確保することで命を守る装置として「耐震シェルター」があります。
地震時の建物倒壊による圧死防止の為の
コンパクトシェルター畳1/4 MY SHELL
災害時に一番大切な事は命の確保が第一です。
地震で住宅が倒壊しても命だけは守ってくれる装置です。耐震改修工事に比べて期間を要することなく簡単に設置ができることから多くのお宅への普及を可能にしました。従来の生活スペースを壊すことなく、畳1/4のスペースさえあれば設置が可能です。上から約68トン、横から32トンまで耐えうることが出来るので、万が一建物が倒壊しても、コンパクトシェルター畳1/4 MY SHELLが安全な場所を確保します。
なによりも大事な命を守ることがコンパクトシェルター畳1/4 MY SHELLの役目です。災害時の安全確保の為にも耐震シェルターの設置は最も重要な事です。
テレビ東京 モーニングサテライトの【ネタのたね】で
「マイシェル」が紹介されました。
コンパクトシェルター 畳1/4 MY SHELL
2017年、東京都中小企業振興公社による先進的防災技術実用化支援事業により一時避難屋外型の15~20名収容のシェルター
危機管理産業展2018 動画
究極の選択は......
コンパクトシェルター 畳1/4 MY SHELL
受注生産、クレジット可、価格:130万円
製品概要
- 【設置時】
- 半円柱形(幅840mm x 奥行420mm
x 高さ1,330mm) - 【使用時】
- 円柱形(幅840mm x 奥行840mm
x 高さ1,330mm) - 【重量】
- 129キログラム
- 【材質】
- ステンレス(SUS304)
特許・意匠登録情報
- 地震災害・津波災害避難シェルター
- 地震災害避難用シェルター(特 許 第5469137号)
- 地震災害避難用シェルター(意匠登録 第1419425号)
- 地震災害避難用シェルター(意匠登録 第1407077号)
- 電子メール(特 許 第6177414号)
- ウェブメール(特 許 第6208914号)
- 電子メール通信用プログラム(特 許 第6442570号)